シャチハタの種類・選び方

シャチハタの種類・選び方
シャチハタの種類がわからない・選び方を知りたい方に向けたガイドです。
どのシャチハタを購入すべきかお悩みの方は、こちらをご覧ください。

個人のシャチハタの種類・選び方

ネーム9、ネーム6、キャップレス9などの商品は「ネーム印」のバリエーションであり、「9」や「6」などの数字は印面の直径(ミリ単位のサイズ)を表しています。

※ネーム9の直径は9.5mmです。

シャチハタの種類・選び方

ネーム9
ネーム9

ネーム9は、日本中で愛用されているシャチハタの定番商品で、「シャチハタ」と聞けばネーム9を想像する人が多いようです。
シンプルな使いやすさが魅力で、自宅や会社のデスクに常備する認印としてもおすすめです。
「シャチハタを持ってきて」と言われたときには、ネーム9を選べば間違いありません。

なお、印面のサイズは直径9mmではなく、実は9.5mmです。

こんな方におすすめ
  • いわゆる「シャチハタ」が欲しい
  • 定番のネーム印が欲しい
  • 豊富なボディカラーから選びたい
キャップレス9
キャップレス9

キャップレス9は、シャチハタの定番商品であるネーム9のフタ(キャップ)なしタイプです。
フタの取り外しが不要なので、片手で押せるほか、フタの閉め忘れ・フタの紛失も防止できます。

また、ロック機能が付いているため、持ち運びのときに印面が誤って飛び出す心配もありません。
「フタの取り外しが面倒」「忙しいときにも手軽に押したい」という方におすすめです。

なお、印面のサイズは直径9mmと、ネーム9より0.5mm小さくなっています。

こんな方におすすめ
  • ワンタッチで押したい
  • 豊富なボディカラーから選びたい
ネーム6
ネーム6

ネーム6は、ネーム9よりも一回り小さいネーム印で、印面のサイズは直径6mmです。
認印だけでなく訂正印としても重宝するほか、帳簿などの小さなスペースにもきれいに押せます。
ネーム9を既にお持ちの方も、小さめのネーム印として1本持っておくと便利です。

また、胴がスリムで、鉛筆のように持てる使いやすさも魅力です。
持ち手ホルダーの長さは、短柄と長柄の2タイプから選べます。

こんな方におすすめ
  • 小さなスペースに押したい
  • 訂正印として使いたい
キャップレス6
キャップレス6

キャップレス6は、ネーム6のフタ(キャップ)なしタイプです。
直径6mmのため、訂正印や出勤簿などの小さなスペースに最適です。

キャップレス9と同じくフタの取り外しが不要で、片手でスマートになつ印できるのが特徴です。
本体を右に回すとロックできるため、持ち運びの際に印面が飛び出す心配もありません。

こんな方におすすめ
  • ワンタッチで押したい
  • 小さなスペースに押したい
  • 訂正印として使いたい
ブラック8
ブラック8

ブラック8は、ネーム9より一回り小さめのネーム印で、直径は8mmです。
銀行、証券、金融関係の方に人気のネーム印で、ネーム9では大きいが、ネーム6では小さすぎる場合におすすめです。
認印はもちろん領収印、検査印としてもよく使用されます。

なお、「ブラック」という名前の通り、ボディカラーはブラックのみです。

こんな方におすすめ
  • 定番より少し小さめの印面が欲しい
  • 銀行、証券、金融関係に最適なシャチハタが欲しい
ネームエル
ネームエル

ネームエルは、ワンタッチで押せるおしゃれなネーム印で、医療の現場で働く方に人気です。
キャップはスライド式で紛失の心配がなく、クリップも付いているため、ボールペンのように胸ポケットに収納できます。
ボディカラーが豊富なので、ビジネスはもちろんプライベートでも活躍します。

商品名に数字が入っていませんが、直径は9mmです。

こんな方におすすめ
  • ワンタッチで押したい
  • 携帯したい(クリップ付き)
  • おしゃれなネーム印が欲しい
  • 医療現場に最適なシャチハタが欲しい
プチネーム
プチネーム

プチネームは、直径9mm・長さ約3.7cmのコンパクトなネーム印で、サッと取り出せるプチサイズが特徴です。
携帯に便利なストラップ付きなので、ケータイやネックホルダーにつけて持ち運びもカンタン。
キャップ部分は外れにくいロック式で安心です。

こんな方におすすめ
  • プチサイズが欲しい
  • 携帯したい(ストラップ付き)
  • 予備として持ちたい

【一覧表】個人のシャチハタの種類・選び方

個人のシャチハタの比較表です。

ネーム9 キャップレス9 ネーム6 キャップレス6 ブラック8
直径9.5mm 直径9mm 直径6mm 直径6mm 直径8mm
ネーム9 キャップレス9 ネーム6 キャップレス6 ブラック8
ネームエル プチネーム
直径9mm 直径9mm
ネームエル プチネーム

法人(ビジネス用)のシャチハタの種類・選び方

Xスタンパー(Xstamper)は、用途に合わせて印面が作れるスタンプ台が不要の浸透印です。
スタンプの形状・書体などを選んで、オリジナルのスタンプが作成できます。

角型印・丸型印

角型印 丸型印

シャチハタの角型印・丸型印は、ビジネスシーンで活躍する定型文言を簡単に押せるスタンプです。
会社名、住所、電話番号をはじめ、勘定科目や書類へのコメント表示を繰り返し押せるので、事務効率がアップします。

目的に合わせてオリジナルの印面も作成可能ですので、住所印や一行印、検査印、領収印、店舗のスタンプなどにおすすめです。

こんな方におすすめ
角型印
  • 住所や社名をまとめて押したい
  • 印面にロゴ・文字を入れたい
丸型印
  • 検査印・領収印として使いたい
  • 印面にロゴ・文字を入れたい

組み合わせ印

組み合わせ印

シャチハタの組み合わせ印は、組み合わせれば住所印、バラせば一行印として使えるスタンプです。
書類の項目に合わせて自由に行の組み替えが可能で、領収書や封筒の裏書、チラシ・パンフレットなど幅広い用途で活躍します。
マグネットジョイント機構で、ピタッとくっつくため着脱も簡単です。

なお、住所や部署名などに変更があれば、その一行だけの作り替えも可能です。

こんな方におすすめ
  • 用途に応じて印面を切り替えたい
  • 印面を後から変更・追加したい

日付印

データーネーム
データーネーム

データーネームは、日付と同時に名前や「処理済」「受付」などのメッセージを押せるスタンプです。
「データネーム」「デート印」「データ印」などの名称でも知られており、領収書へのなつ印や、検査印・受付印など、幅広いビジネスシーンで活躍します。

形状は、キャップ式・スタンド式・グリップ式・キャップレスの4種類があり、用途に合わせて最適なのをお選びいただけます。

※インキパッドがキャップまたはスタンド部分に内蔵されているため、スタンプ台は不要です。

こんな方におすすめ
  • 日付と名前(文言)をまとめて押したい
  • スタンプ台なしで手軽に押したい
  • 好きな形状(キャップ式・スタンド式など)を選びたい
データースタンプ
データースタンプ

データースタンプは、伝票や書類のチェック印として活躍するゴム印タイプの日付印です。
年や日、月の日付変更のほか、オリジナルの印面が作成できるのも魅力です。
ゴム印のため、スタンプ台を変更すれば違うカラーでなつ印できます。

こんな方におすすめ
  • 日付と名前(文言)をまとめて押したい
  • スタンプ台を使って押したい

【一覧表】法人(ビジネス用)のシャチハタの種類・選び方

法人(ビジネス用)のシャチハタの比較表です。

角型印 丸型印 組み合わせ印 データーネーム(日付印) データースタンプ(日付印)
3×59mm~65×100mm 直径6mm~80mm 0359号:3.0×59.0mm
0559号:5.0×59.0mm
0659号:6.0×59.0mm
0759号:7.5×59.0mm
丸型:直径12mm~30mm
角型:最大35×55mm
直径13.5mm~36mm
角型印 丸型印 組み合わせ印 データーネーム(日付印) データースタンプ(日付印)
住所印、一行印、科目印、チェック印など 領収印、検査印、ロゴ入りの店舗印など 住所印、一行印 受領印、確認印、受付印、検査印など 受領印、確認印、受付印、検査印など

シャチハタ製品のご購入はこちら

最近見た商品

Copyright 1998-2025 Hankoya.com, Inc.